-
2023.03.11
【申込受付中】外部生対象:航大合格ガイダンス『R6まだ間に合う航ゼミ合格戦略』 -
2023.03.07
【申込受付中】「エアライン機長が語る!パイロットの醍醐味」講演会230409 -
2023.03.03
2023年3月フライトシミュレーター無料体験会のお知らせ -
2023.02.28
「現役航大生が語る!航大生の日常」講演会230326 -
2023.02.25
【申込受付中】航ゼミ航大模試2212後日開催! -
2023.02.16
航ゼミ航大模試2304実施! -
2023.01.30
航空大学校を受けたいけど情報がなくて悩んでいる方へ -
2023.01.30
フライトシミュレーター無料 体験会実施! 航空大学校を目指している方、必見! -
2022.12.24
12/17(土)エアライン機長講演会を実施しました! -
2022.12.20
【新規申込受付休止】年末年始12/27(火)~1/4(水) -
2022.11.10
【航ゼミ生専用】航空無線通信士合格体験記 -
2022.11.10
R5三次試験面接対策 -
2022.09.15
【パイ予備生の方へ】航大受験ゼミナールへの延長制度終了のお知らせ -
2022.09.13
航ゼミZoom個別【無料】相談会 -
2022.09.09
引っ越しました。 -
2022.07.31
過去問について -
2022.07.24
パイロット予備校は航大受験ゼミナールに変わります。
-
2023.03.03
第三次試験合格実績報告 -
2023.02.07
模試の振り返りを行うことの大切さ -
2023.01.19
「舞いあがれ!」航空学校編(1月19日までのネタバレあり) -
2022.12.07
Zoomディスカッション「苦手科目の対策について」 -
2022.12.05
Zoom講演会「初見の問題にも動じないようにするための勉強法」
航空大学校の一次試験合格には、
適切なテキストを用い、計画だった学習カリキュラムが必要です。
航大受験ゼミナールでは、どの段階でどのように勉強すれば、
高順位で1次試験を突破できるかを研究しています。
あなたのためだけに考えられた、
無駄のないカリキュラムが道標となります。
そして、専属の担任がサポートし続けます。
航空大学校の一次試験合格には、
適切なテキストを用い、
計画だった学習カリキュラム
が必要です。
我々は、どの段階でどのように勉強すれば、
高順位で1次試験を突破できるか
日々、研究しています。
あなたのためだけの、
無駄のないカリキュラム。
そして、専属の担任がサポートし続けます。





-
01
あなただけのカリキュラム×オリジナル問題
いつまでに何をすべきか、確認テストを用いて
確実に示していきます -
02
時事問題にも対応
ニュースに長けた専門の職員が時事問題集を作成
-
03
総合問題も当然対応
対策が難しそうな空間認識や資料の読取は中学受験のカリスマ講師が動画で解説
-
04
自習室を設置
Zoom上で自習室を設置。担任も入室

-
01
面接指導
まずは面接カードを元に何故パイロットになりたいのかなどの面接で聞かれる項目を専門の指導員に提出いただきます。それを添削してもらったうえで、別の面接官から模擬面接を受けます。二重でチェックをかけ万全を期します。
-
02
フライトシミュレーター
航大と全く同じシミュレーターを完備。ここで慣れておくことで初見で緊張するリスクがなくなります。
-
1次(受講費)
受講費
□対象 :
航空大学校入学を目指す18歳以上の方。□構成 :
自宅での自学自習□費用(税込) :
1科・2科・3科はテキスト代が別途必要です0科目(開講準備中) 1科目(英物数のうち1つ) 2科目(英物数のうち2つ) 3科目(英物数) 入学金 33,000円 33,000円 33,000円 33,000円 担任指導費 提供無し 33,000円 33,000円 33,000円 カリキュラム費 提供無し 10,000円 20,000円 30,000円 初級授業動画 提供無し 16,000円 32,000円 48,000円 確認テスト費 提供無し 25,000円 50,000円 75,000円 総合part1&教養・時事対策費 30,000円 30,000円 30,000円 30,000円 合計 66,000円 147,000円 198,000円 249,000円 -
1次(対策)
対策の詳細
□英数物 :
特に1次試験対策で重要になる英語・数学・物理の3科目について、まずは入学時に確認テストを行い、いつまでに何をするべきかを明示します。その後、適切な時期に確認テストを実施するあなただけのオリジナルカリキュラムを作成します。航ゼミならではの指導スタイルとなります。□教養 :
専門のスタッフが情報を収集し、マイページで配信します。□総合 :
類題の問題を作り、マイページ上で解説動画付で公開します。□質問受け :
LINEを通じて、質問を受け付けます。□自習室 :
毎週土曜、Zoom上に担任が入室し、受験生の学習意欲維持のため、様々なご相談を受けたり、話し相手となります。他の受験生と共に勉強空間を共有できるため、モチベーションの維持にも役立ちます。 -
3次(面接)
面接指導
□実施回数 :
何度でも□費用 :
航ゼミ生(22,000円)/単発生(55,000円)□特徴 :
まずは面接カードを元に何故パイロットになりたいのかなどの面接で聞かれる項目を専門の指導員に提出いただきます。それを添削してもらったうえで、別の面接官から模擬面接を受けます。二重でチェックをかけ万全を期します。 -
3次(FTD)
フライトシミュレーター
□実施回数 :
航ゼミ生(何度でも)/単発生(1回)□費用 :
航ゼミ生(22,000円)/単発生(55,000円)航大と全く同じシミュレーターを完備。
ここで慣れておくことで初見で緊張するリスクがなくなります