-
2025.01.09
2/8『R7』速報分析会 -
2024.12.02
航大模試2412「英語リスニング」における誤りについて -
2024.11.30
航大模試2412における誤植について -
2024.11.16
航ゼミより英検準1級対策講座のご案内 -
2024.11.14
航大R7三次試験対策の申し込みについて -
2024.11.06
2/8航大入試『基礎学力診断』テスト -
2024.10.10
航ゼミ『航大模試2412』実施!※お申し込みの受付は締め切らせていただきました。 -
2024.10.07
R8航大模試2412公開会場 -
2024.10.07
11/16学校説明会① -
2024.10.07
11/2学校説明会② -
2024.10.07
11/2学校説明会① -
2024.10.07
R8向け新規生徒募集中 -
2024.07.08
1次(WEB型)受講費用の改定について -
2024.06.19
航大模試2406における誤植について -
2024.05.30
航大生による講演会のお知らせ -
2024.05.09
R8『早期』入会を募集します -
2024.04.25
航ゼミ航大模試2406実施!※お申し込みの受付は締め切らせていただきました。 -
2024.04.10
模試2404の解答に誤りがありました -
2024.04.01
『0科目』受付開始しました -
2024.02.01
航大入試【個別】相談会
-
2023.05.22
ベルーガ 神戸空港へ飛来 -
2023.04.06
現役航大生インタビュー&講演会「航空大学校ってどんなところ?」 -
2023.03.29
R5受験 合格祝賀会㏌羽田空港 -
2023.03.03
第三次試験合格実績報告 -
2023.02.07
模試の振り返りを行うことの大切さ
航大入試の最大の敵は『孤独』ではないでしょうか。
それは、モチベーションはもちろん、
計画的かつ効率的な日々の対策や情報収集などへマイナスの影響を与えると、
きっと多くの受験生が共感することでしょう。
航大受験ゼミナールでは、その『孤独』への対策に最も力を入れており、
ゼミ内の仲間との協働で合格可能性を最大化します。
航大入試の最大の敵は
『孤独』ではないでしょうか。
それは、モチベーションはもちろん、
計画的かつ効率的な
日々の対策や情報収集などへ
マイナスの影響を与えると、
きっと多くの受験生が共感することでしょう。
航大受験ゼミナールでは、
その『孤独』への対策に最も力を入れており、
ゼミ内の仲間との協働で
合格可能性を最大化します。
-
1次(WEB型)
対策の詳細
□対象 :
航空大学校入学を目指す18歳以上の方。□構成 :
オンライン上での学習指導□英数物 :
まずは「貴方にとって必要な基礎」を見極め、それの完成を目的にした課題を出します。その際、いつまでに何をどのように進めるかを明示します。途中、模試や月1の小テストによる効果測定があり、きっと成長と合格可能性を感じるはずです。最後は、過去問や類題を解けるだけでなく「説ける」という域まで仕上げます。□時事教養 :
専門のスタッフが情報を収集し、オープンチャットで配信します。□PartⅠ :
おすすめ市販テキストとオリジナル問題で練習を重ねます。□質問受け :
オープンチャットを通じて、質問を受け付けます。□オンライン自習室 :
休校日の火日祝を除く平日13時〜21時、土10〜18時、オンライン上に自習室を用意します。同じ航大を目指す航ゼミ生同士で刺激し合いながらの時間はきっとモチベーションUPになります。また、5名前後のグループで勉強会も実施しています。そこでは、各自が持ち込んだ問題を解き合う(説き合う)ことで、孤独では成し得ない定着を図れるでしょう。□費用(税込) :
1科・2科・3科はテキスト代が別途必要です1科目(英物数のうち1つ) 2科目(英物数のうち2つ) 3科目(英物数) 入会金 50,000円 50,000円 50,000円 担任指導費 36,000円 36,000円 36,000円 カリキュラム費 20,000円 40,000円 60,000円 授業動画(傍用テキスト代含む) 42,000円 84,000円 126,000円 月例確認テスト費 16,000円 32,000円 48,000円 総合part1&教養・時事対策費 30,000円 30,000円 30,000円 合計 194,000円 272,000円 350,000円
もっと見る -
1次(通塾型)
対策の詳細
□対象 :
航空大学校入学を目指す18歳以上の方。□構成 :
京急蒲田駅近くで集団授業□費用 :
上記に入会金50,000円は含まれます。テキストは貸与します。テキスト代は不要です。
747,000円(税込)□含まれる対策1 :
WEB型の対策内容が費用に含まれます。□含まれる対策2 :
3次試験対策費が費用に含まれます。
もっと見る -
3次(面接)
面接指導
□実施回数 :
何度でも□費用 :
航ゼミ生(22,000円)/外部生(55,000円)□特徴 :
まずは面接カードを添削します。その後、過去の3次試験の実例をもとにした模擬面接を繰り返します。面接指導は、対面はもちろん、オンラインでも行うことができます。 -
3次(FTD)
フライトシミュレーター
□実施回数 :
航ゼミ生(何度でも)/外部生(1回)□費用 :
航ゼミ生(22,000円)/外部生(55,000円)過去の3次試験を再現した練習を行うことで、本番で最も必要となる"冷静さ"を得ることができます。